自律神経

深い呼吸で自律神経を整える方法|整体師が教えるストレス軽減の習慣

深い呼吸とストレス軽減方法

こんにちは。沖縄県の北谷町で整体師をしている比嘉です。

この記事では、「深い呼吸がなぜ大切なのか」、そして「どうすれば呼吸を通じて自律神経を整え、ストレスを軽減できるのか」について詳しく述べます。

この記事は、このような方に向けて書いています

「呼吸が浅いと身体にどのような影響があるの?」

「深い呼吸のメリットは?」

「呼吸が浅いんだけど、深い呼吸にしたいです」

あなたは日々の生活の中で、「なんとなく疲れが取れない」「寝てもスッキリしない」「イライラしやすい」と感じることはありませんか?

それ、実は「呼吸」が浅くなっていることが原因かもしれません。

現代人の多くは、無意識のうちに呼吸が浅くなっていることがあります。

呼吸が浅くなる原因として以下のことが挙げられます。

・スマホやパソコンを長時間使う生活

・ストレスの多い環境

・忙しすぎるスケジュール

「浅い呼吸」が、自律神経の乱れや慢性的なストレスの原因になることがあります。

今回は、整体師の視点から「深い呼吸がなぜ大切なのか」、そして「どうすれば呼吸を通じて自律神経を整え、ストレスを軽減できるのか」についてお話していきます。

呼吸と自律神経の関係

呼吸は、自律神経と深く関わっています。

自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。

自律神経を簡単に例えるなら、交感神経は「アクセル」、副交感神経は「ブレーキ」の役割をしています。

  • 交感神経:緊張・興奮・活動モード(仕事中やストレス時)

  • 副交感神経:リラックス・回復・休息モード(睡眠中やリラックス時)

通常、この2つの神経はバランスよく切り替わることで、心身の状態を健康に保っています。

しかし、ストレスや不規則な生活が続くと交感神経ばかりが優位になり、心身が常に緊張状態になってしまいます。

ここで重要なのが「呼吸」です。

呼吸は唯一、自律神経の働きの中で自分の意志でコントロールできる機能です。

つまり、意識して呼吸を深くゆっくりと行うことで、副交感神経を優位にし、自律神経のバランスを整えることができるのです。

浅い呼吸がもたらすデメリット

浅い呼吸が癖になると、体や心にさまざまな不調が現れます。

  • 慢性的な肩こり・首こり

  • 睡眠の質の低下

  • 集中力の低下

  • イライラしやすい

  • 消化不良や便秘

  • 免疫力の低下

これらは一見バラバラに見える症状です。

だが、実はどれも「交感神経優位の状態が続いている」ことで起こるものです。

浅い呼吸では十分な酸素が体に取り込まれず、脳も酸欠気味になりやすくなります。

結果として、疲労感や思考力の低下、情緒不安定などに繋がっていくのです。

深い呼吸の効果とは?

深くゆったりとした呼吸を意識的に行うことで、以下のような効果が期待できます。

  • 副交感神経が優位になり、リラックス状態に

  • 血流が良くなり、冷えやこりの改善

  • 胃腸の働きが活性化

  • 睡眠の質が向上

  • ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌が抑えられる

  • 心が落ち着き、感情のコントロールがしやすくなる

特に整体などの施術と組み合わせることで、呼吸によるリラックス効果が相乗的に高まります。

さらに、体の回復力や自然治癒力をより引き出すことができます。

自宅でできる!深い呼吸の簡単エクササイズ

以下の方法は、特別な道具も必要なく、誰でもすぐにできる呼吸法です。

1日たった3分でも、続けることで自律神経のバランスが整っていきます。

【腹式呼吸のやり方】

  1. 椅子に座るか、仰向けになってリラックスした姿勢をとります。

  2. 鼻からゆっくりと息を吸いながら、お腹をふくらませます(約4秒)。

  3. 口からゆっくりと息を吐きながら、お腹をへこませます(約6~8秒)。

  4. 吸う:吐くの比率は「1:1.5〜2」が理想的。

  5. これを5〜10回繰り返します。

※ポイントは「吐く息を長くすること」。吐くことで副交感神経が刺激され、心と体が自然とリラックスしていきます。

整体と呼吸の関係

実は、呼吸の深さは姿勢や筋肉の緊張とも密接に関わっています。

猫背や巻き肩の状態では胸郭(肋骨周り)が固まり、深い呼吸がしにくくなってしまいます。

整体では、呼吸に関わる筋肉(横隔膜、肋間筋、腹筋群など)や姿勢の調整を行うことで、呼吸のしやすい体づくりをサポートします。

施術後に「呼吸がしやすくなった」「体が軽くなった」と感じる方が多いのは、こうしたメカニズムがあるからです。

まとめ:呼吸を変えれば、人生が変わる

呼吸は、毎日無意識に行っているものです。

しかし、「意識して深く呼吸する」ことが、自律神経を整え、ストレスを減らし、心身を健康に導く最もシンプルで効果的な方法です。

そして、整体と呼吸法は非常に相性が良く、どちらも補完し合うことで本来の自然治癒力を高めてくれます。

ストレスに振り回される毎日から一歩抜け出したい方、なんとなく不調が続いている方は、ぜひ今日から深い呼吸を意識してみてください。

ご予約・ご相談はお気軽に|ほのぼの堂~氣功整体~

ほのぼの堂~氣功整体~では、呼吸が浅い・自律神経の乱れによる不調などを、整体により丁寧にケアしています。

カウンセリングから施術まで一人ひとりに寄り添い、心と体のバランスを整えるサポートをしています。

「はじめての整体でちょっと不安…」という方も、どうぞご安心ください。

丁寧なカウンセリングとアットホームな雰囲気で、リラックスして施術を受けていただけます。

📅 ご予約はこちらから:
▶ 【ご予約専用ページ
(受付時間:8:00~20:00 / 定休日:火曜日)

心と体が“ほのぼの”する時間を、ぜひ体感してみてください。