こんにちは。沖縄県の北谷町で整体師をしている比嘉です。
この記事では、首こりと猫背・巻き肩の関係を分かりやすく記します。
同時に、自宅でできる首こりと猫背・巻き肩の簡単な対策について述べます。
「首こりと悪い姿勢の関係について知りたい」
「首こりが辛いし、姿勢が悪いと言われる」
「首凝りと悪い姿勢を軽減する方法を知りたい」
長時間のスマホやパソコン作業、運動不足、ストレス……。
これらの要因が重なる現代社会では、「首こり」に悩まされる方が急増しています。
首こりの原因については以下の記事で詳しく解説しています。

個人的には、現役で働いている30代〜60代の方に、首のこりと姿勢の悪化(猫背・巻き肩)がセットで起こっているケースが多いと感じています。
実は、姿勢の乱れが首の筋肉に大きな負担をかけ、首こりを慢性化させていることをご存知でしょうか?
今回は、整体師の視点から首こりと猫背・巻き肩の深い関係について述べます。
同時に、自宅でできる簡単な対策までをわかりやすく解説します。
首こりとはどういう状態?
「首こり」は、首の筋肉に張りや痛み、だるさなどの不快感を感じる状態です。
特に首の後ろ~肩の付け根あたりにかけて、ズーンと重くなるような感覚を訴える方が多いです。
首こりを放っておくと頭痛やめまい、吐き気、不眠などを引き起こすこともあります。
では、なぜ首がこるのでしょうか?
姿勢の悪化がもたらす首こりのメカニズム
現代人に多い「猫背」や「巻き肩」は、無意識のうちに首と肩に余分な緊張を生み出しています。具体的には以下のような流れで首こりが悪化します。
① 猫背・巻き肩とは
-
猫背:背中が丸くなり、頭が前に突き出した姿勢。
-
巻き肩:肩が内側に巻き込まれ、胸が閉じてしまった状態。
これらの姿勢になると、頭の重さ(約5〜6kg)を本来の骨格では支えられなくなり、首の筋肉だけで重さを支えようとするため、慢性的な筋肉疲労が発生します。
② 首の筋肉が常に引っ張られる
前方に出た頭の重さを支えるため、首周辺の筋肉(後頭下筋群・僧帽筋・肩甲挙筋)が常に引っ張られた状態になります。これが「首こり」の正体です。
③ 血流の悪化と神経の圧迫
筋肉が硬くなることで血流が悪くなり、酸素や栄養が行き渡りにくくなることがあります。
それだけでなく、神経も圧迫され、頭痛や腕のしびれといった症状が出ることもあります。
こんな姿勢は要注意!セルフチェック
自分の姿勢が悪くなっているか、次のチェックリストで確認してみましょう。
-
壁に背中をつけたとき、後頭部が壁に届かない
-
写真を撮ると首が前に出ている
-
肩の位置が前方にある
-
胸が縮こまっているように感じる
-
呼吸が浅く、疲れやすい
- まっすぐ立ったとき、耳が肩よりも前にある
いくつか当てはまる方は、「姿勢が原因で首こりを起こしている可能性」が高いです。
今すぐできる!首こり・姿勢改善の簡単対策
以下では、首こり・姿勢改善の簡単な対策について記します。
胸を開くストレッチ
壁の角に両手をついて、胸を前に突き出すようにストレッチ。巻き肩を改善するのに効果的です。

首の前後ストレッチ
顎を軽く引いた状態から、後頭部を壁に押しつけるようにして5秒キープ。これを1日数回繰り返すことで、ストレートネック(スマホ首)の改善にもつながります。

深い呼吸を意識する
猫背・巻き肩になると呼吸が浅くなり、自律神経のバランスも崩れやすくなります。意識的に腹式呼吸を取り入れることで、筋肉の緊張も和らぎます。
整体でできるアプローチとは?
整体では、筋肉の緊張をほぐすだけでなく、骨格のバランスや神経の流れを整えることを目的としています。
特に「ほのぼの堂~氣功整体~」では、神経の滞りを軽減し、首こりからくる頭痛や不眠なども改善したという口コミも多いです。
また、当院では姿勢改善と症状緩和の両方を同時にアプローチできます。
まとめ:首こりと猫背・巻き肩の関係とは?整体師が教える本当の原因と対策
首こりは、単なる「疲れ」ではありません。
姿勢の乱れ、特に猫背や巻き肩が慢性化すると、首にかかる負担は日々蓄積していきます。
自宅でのセルフケアはもちろん、根本的な改善を目指すなら、整体による定期的なケアがおすすめです。
ご予約・ご相談はお気軽に|ほのぼの堂~氣功整体~
もしあなたが、「いつも首がつらい」「頭痛薬が手放せない」「病院に行っても異常がないと言われた」などのお悩みをお持ちなら、一度ご相談ください。
あなたの体に合ったアプローチで、本来の快適な毎日を取り戻すお手伝いをいたします。
カウンセリングから施術まで一人ひとりに寄り添い、心と体のバランスを整えるサポートをしています。
「はじめての整体でちょっと不安…」という方も、どうぞご安心ください。
丁寧なカウンセリングとアットホームな雰囲気で、リラックスして施術を受けていただけます。
📅 ご予約はこちらから:
▶ 【ご予約専用ページ】
(受付時間:8:00~20:00 / 定休日:火曜日)
「首こり・頭痛が軽くなった」と好評の施術をぜひご体感ください。