中医学

疲れが抜けないあなたへ——湧泉(ゆうせん)は自律神経を整え、心と体をリセットするツボ

湧泉で自律神経の乱れと疲労を回復

こんにちは。沖縄県の北谷町で整体師をしている比嘉です。

この記事では、自律神経を整え、疲労回復に役立つ足のツボ「湧泉(ゆうせん)」について、整体師の視点から述べます。

この記事は、このような方に向けて書いています

「最近、疲れが抜けない」

「自律神経の乱れに悩まされている」

「湧泉について知りたい」

最近、あなたは以下の症状を感じていませんか?

  • なんとなく疲れが取れない
  • 寝てもスッキリしない
  • 気分が落ち込む

このような症状の背景には、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。

今回は、自律神経を整え、疲労回復に役立つ足のツボ「湧泉(ゆうせん)」について、整体師の視点から詳しく紹介します。

自宅でできる簡単なセルフケアもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

湧泉(ゆうせん)とは?——生命力が「湧き出す」ツボ

湧泉(ゆうせん)は、足の裏にある代表的なツボです。

東洋医学では「腎経(じんけい)」の始まりのツボとされています。


「湧」は「わく」、つまり湧き出す。

「泉」は「いずみ」、つまり水が出るところ。


つまり、「湧泉」とは生命力やエネルギーが湧き出す場所という意味を持っています。

腎は東洋医学で「生命の源」とされて、自律神経、ホルモンバランス、免疫、さらには疲労や老化とも関係が深い臓器です。

つまり、東洋医学における「腎」は、私たちが生きていくために大切な役割を担っているということです。

その腎と深くつながるのが湧泉です。

湧泉を刺激することで、体と心のバランスを整える効果が期待できます。

湧泉の場所と探し方

湧泉は足裏のやや前方、土踏まずの少し上にあります。

具体的には、

  • 足の指をぎゅっと曲げたときに、一番へこんでくぼむところ

  • 足の裏の中央よりやや指寄り、足の母趾球(親指の下の膨らみ)と小趾球(小指の下の膨らみ)の間

にあります。

湧泉の場所は、文章で説明しても分かりにくいと思うので、以下の画像を参考にしてください。

湧泉の場所湧泉の場所

湧泉が持つ3つの効果

以下では、湧泉が持つ3つの効果について解説します。

① 自律神経を整える

湧泉を刺激すると、交感神経と副交感神経のバランスが整いやすくなります。

特に、夜に湧泉を温めたりマッサージすることで、副交感神経が優位になり、リラックスモードへ移行しやすくなります。

私は、寝る前に自律神経を整えるため湧泉を押します。

正直、最初は効果を実感できませんでした。

しかし、数日続けるとグッスリ眠れました。

もしも、あなたが不眠で悩んでいるのであれば、試す価値はあると思います。

私が行っているセルフケアの方法は、後ほど紹介しますね。

② 疲労回復を促す

足の裏は「第二の心臓」とも呼ばれる場所です。

湧泉を刺激すると全身の血行が促進され、疲労物質の排出がスムーズになります。


また、湧泉は「氣」を全身に巡らせる起点とされ、氣の流れを活性化させることで、身体の芯から疲れを取り除いていきます。

③ 不眠や冷えにも効果的

湧泉の刺激は、足元から体を温め、内臓機能や血流を高める作用があります。

冷えによる不眠や、手足が冷えて眠れない方にもおすすめのツボです。

湧泉を使ったセルフケア方法

整体に行けない日でも、簡単にできるセルフケア方法をご紹介します。

1. 指圧マッサージ

  • 親指で湧泉を「気持ちいい」と感じる強さで5〜10秒押す

  • これを5〜10回繰り返す

  • 朝はやや強めに、夜はやさしく押すのがおすすめです

2. 足湯やカイロで温める

  • 湧泉を含む足裏を、40度前後のお湯で10〜15分足湯

  • 寝る前に湧泉のあたりをカイロや湯たんぽで温めるのも◎

3. ツボ押しグッズの活用

  • ゴルフボールや青竹踏みで軽く足裏を転がすだけでもOK

  • 湧泉が刺激されるように、中心よりやや前方を意識して踏む

※足裏は、丈夫なのでゴルフボールや青竹踏みを使っても問題ないです。

ほのぼの堂の施術では、湧泉も含めた「氣」の流れを整えます

当院「ほのぼの堂〜氣功整体〜」では、自律神経の乱れや慢性的な疲労、不眠といったお悩みに対し、湧泉を含む足裏のツボを整体で丁寧に整える施術を行っています。

単にツボを押すだけでなく、氣の流れ(経絡)全体を整えることで、より深いリラクゼーションと自然治癒力の回復を促します。

注)なお、湧泉を押す施術は、足裏マッサージのコースをお選びいただいた方に行っています。

📱「首こりや自律神経のセルフケアって、どうやるの?
Instagramでは、リール動画で分かりやすく解説しています🎥」


▶ ほのぼの堂のInstagramはこちら

まとめ:湧泉は、心と体のエネルギーが湧き出すスイッチ

湧泉は、ただの足裏のツボではありません。

湧泉を押すと以下の効果が期待できます。

  • 自律神経を整える
  • 疲労を回復する
  • 冷えや不眠を改善する

など、さまざまな不調にアプローチできる万能ツボです。

毎日のセルフケアに少しだけ湧泉を取り入れてみるだけでも、心と体の軽さが違ってくるかもしれません。

もしも、あなたが「セルフケアだけでは追いつかない」「もっと深く整えたい」と感じたときは、整体の力を借りるのもひとつの方法です。

ほのぼの堂~氣功整体~へのご案内

あなたは、以下のことで悩んでいませんか?

  • 最近、身体の疲れが抜けない
  • 自律神経が乱れている気がする

もし、あなたが悩んでいるなら、ぜひ一度、ほのぼの堂~氣功整体~へご相談ください。

あなた本来の元気を取り戻すお手伝いを、心を込めてさせていただきます。

📅 ご予約はこちらから:

▶ 【ご予約専用ページ
(受付時間:8:00~20:00 / 定休日:火曜日)