眼精疲労

眼精疲労に効くツボ「攅竹(さんちく)」とは?働き盛りの目を癒すセルフケア

こんにちは。沖縄県の北谷町で整体師をしている比嘉です。

この記事では、眼精疲労に効果的な攅竹(さんちく)というツボの解説をします。

この記事は、このような方に向けて書いています

「眼精疲労で悩んでる」

「眼精疲労に効果的な攅竹について知りたい」

「眼精疲労に効くツボを知りたい」

30代~50代は、仕事や家事・育児と毎日忙しい傾向にあります。

そんな働き盛り世代の多くは、眼精疲労で悩んでいると感じます。

あなたは、以下の症状に心当たりはありませんか?

  • 目の奥がズーンと重い
  • 夕方になると視界がかすむ
  • 集中力が続かない

今回は、目の疲れをラクにするツボである「攅竹(さんちく)」を紹介します。

同時に、東洋医学の考え方とともに、今すぐできるセルフケア方法も解説します。

眼精疲労に効く攅竹(さんちく)とは?目の入り口にある癒しのツボ

攅竹(さんちく)は、眉毛の内側の端、ちょうど眉頭のくぼみに位置するツボです。

左右両方にあり、指をあてると骨のへこみにスッと入るポイントがあります。

攅竹(さんちく)眉頭のすぐ内側、鼻の付け根にあるくぼんだ部分

攅竹は、東洋医学における「膀胱経(ぼうこうけい)」という経絡の始点にあたります。

膀胱経は、目元から頭部、背中、脚の裏まで全身をめぐる重要な経絡です。

その起点である攅竹は、目や頭部の氣血の巡りに大きく関わるとされています。

攅竹の効能(東洋医学的な視点)

  • 眼精疲労の軽減

  • 目の充血・かすみ目

  • 眉間・こめかみの頭痛

  • ストレスや不眠

  • 自律神経の調整

上記の効能から、攅竹は長時間のパソコン作業やスマホ使用によって乱れた目のまわりの氣血の流れを整える役割があると考えられています。

攅竹が働き盛り世代に必要な理由

30代〜50代は「目を休ませる時間」が圧倒的に足りていないと思われます。

30代〜50代は、以下のような生活習慣が積み重なり、眼精疲労が慢性化しやすくなっていることが示唆されます。

  • 長時間のデスクワーク

  • スマホでの情報収集・SNSチェック

  • 睡眠不足

  • ストレス過多

  • 自律神経の乱れ

攅竹は、目の疲れだけでなく自律神経の調整にも関わっています。

そのため、イライラや不眠、集中力の低下など「現代人の疲労感」のリセットにも役立つツボです。

セルフケア方法:攅竹の押し方・タイミング・回数

以下では攅竹の押し方やタイミング、回数について解説します。

ツボの場所の確認方法

  1. 両手の人差し指を使って、眉頭の少し内側を触ってみましょう。

  2. 骨のくぼみがあり、少し押すと「ズーン」と響く感じがある場所、それが攅竹です。

攅竹(さんちく)眉頭のすぐ内側、鼻の付け根にあるくぼんだ部分

攅竹の正しい押し方とコツ

  • 強さ:痛気持ちいい程度の圧で

  • 押す時間:1回あたり5秒間

  • 回数5秒 × 3セット

  • リズム:ゆっくり息を吐きながら押すのがおすすめ

目を閉じて深呼吸しながら押すと、リラックス効果が高まり、自律神経にも良い影響を与えます。

セルフケアにおすすめのタイミング

攅竹のツボ押しは、リラックスしているときに行うと特に効果的です。

具体的には次のタイミングをおすすめします。

ベストタイミング

  • 入浴後:体が温まり、氣血が巡っているタイミング

  • 就寝前:副交感神経が優位になり、リラックスしやすい時間

この時間に攅竹を刺激することで、目の疲れをケアするだけでなく、睡眠の質の向上にもつながります。

デスクワーク中にも◎

あなたは、「今すぐ目の疲れを何とかしたい」というときはありませんか?

デスクワークやスマホ作業の合間に、ちょっと目を閉じて攅竹を5秒×3セット押すだけでも、目のまわりの緊張がふっと緩むのを感じる方が多いです。

短時間でも習慣にすることで、疲労の蓄積を予防できます。

目の疲れは放置しないで!整体でのサポートも

目の疲れを感じているときは、実は首や肩まわりもカチカチになっていることがよくあります。

当院「ほのぼの堂~氣功整体~」では、眼精疲労へのアプローチに加え、首や肩、頭部の氣の流れを整える施術を行っています。

氣功整体によって自律神経を穏やかに整え、根本的な目の疲れやストレスの軽減を目指しています。

  • 「目の奥がつらい…」

  • 「肩と目が一緒に重い…」

  • 「疲れがなかなか抜けない…」

そんな時は、ぜひお気軽にご相談ください。

📱「当院のInstagramでは、「身体と心のケア」をテーマに、日常ですぐできるセルフケアをリール動画でわかりやすく紹介しています。
毎朝7時に新しい動画を投稿しているので、ぜひ朝の習慣に取り入れてみてください!
気になるケアは動画でチェックして、フォロー&いいねもしていただけると嬉しいです😊」


▶ ほのぼの堂のInstagramはこちら

まとめ:働き盛りのあなたにこそ、「攅竹」のセルフケアを

忙しい毎日で、目を休ませる暇もない現代人。

けれども、たった1分、自分の目に優しく向き合うだけで、驚くほどスッキリすることがあります。

攅竹(さんちく)は、目の疲れを和らげ、心まで落ち着かせてくれる「癒しのスイッチ」です。

  • 5秒×3セット

  • 入浴後や就寝前に

  • 眉頭のくぼみを優しく押すだけ

今日から、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。

北谷町にある整体「ほのぼの堂~氣功整体~」へのご案内

スマホやパソコンを見る時間が長く、目の奥が重たい。

目薬を使ってもすぐに疲れてしまう…。

眼精疲労の原因は、ただ目を使いすぎているだけでなく、首や肩の緊張、姿勢のゆがみ、自律神経の乱れなど、体全体のバランスが関係していることも多いです。

ほのぼの堂~氣功整体~では、整体により、首・肩・自律神経の調整を行い、目の疲れに根本からアプローチしていきます。

丁寧なカウンセリングとやさしい施術で、初めての方でも安心して受けていただけます。

  • いつも目がしんどい…
  • 最近ぼんやりすることが増えた

ぜひ一度、ご相談くださいね。

あなた本来の元気を取り戻すお手伝いを、心を込めてさせていただきます。

📅 ご予約はこちらから:

▶ 【ご予約専用ページ
(受付時間:8:00~20:00 / 定休日:火曜日)